ITサポートの記事
(74件中の61 〜74を表示)
お問い合わせフォームとスパム・迷惑メール対策[2017/09/14 12:30pm]
こんにちは。経理の小高です。 電子メール全体を占める迷惑メールの比率は2012年頃の70%から徐々に減少していて、総務省の「電気通信事業者10社の全受信メール数 ... つづきを読む
WindowsCreatorsUpdate適用後のOutlook送受信の不具合対応[2017/08/30 5:21pm]
---概要--- ・WindowsCreatorsUpdateが適用された後にOneDriveの同期とローカルのOutlookの送受信ができなくなった →One ... つづきを読む
スマートフォンからのOffice365利用(メール/予定表/OneDrive)[2017/08/10 9:54am]
非常に基礎的な内容なのでそんなものは説明されなくても知っているという内容かもしれませんが スマートフォンからOffice365をブラウザで利用する際の手順を説明 ... つづきを読む
Spam spam spam - そのメール、差出人は大丈夫ですか?[2017/08/08 6:36pm]
---概要 ・Appleの名を語った「アカウントが停止している」というスパムが最近流行しているらしいのでご注意を。 ・メールは最低限、差出人、送信元メールアドレ ... つづきを読む
ホームページをブルートフォース攻撃から守りましょ[2017/08/05 12:16pm]
こんにちは。経理の小高です。 川越も夏の休日。先日、日テレのZIPで「浴衣の町」として紹介されていました。川越の観光に携わる方々が以前から「着物」をキーワードと ... つづきを読む
平成29年8月 夏季休業のお知らせ[2017/07/13 10:21am]
いつも大変お世話になっております。 下記の日程で夏季休業とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 8/14(月)-8/16( ... つづきを読む
ITサポートシステムに深層学習(ディープラーニング)を導入しました。[2017/06/29 1:58pm]
こんにちは。経理の小高です。 私どもの最も重要な仕事の1つは「お客様がご利用中のサービスで問題が発生していないか」監視することです。 ホームページ ... つづきを読む
【ご注意ください】アクセスしただけでシステムがクラッシュするバグ(win8.1以下)[2017/05/30 2:18pm]
ロシアの研究者により、Windows10より前のWindows(8.1より前のWindows)が簡単にクラッシュしてしまうバグが発見されたと本日複数のメディアで ... つづきを読む
【ホームページの管理】ホームページを攻撃したアドレス(ブラックリスト)の状況について[2017/05/30 11:48am]
こんにちは。経理の小高です。 わたしどもで運営しておりますWebサーバーのブラックリストの状況について報告いたします。 Webサーバー(お預かりしているホームペ ... つづきを読む
【ホームページ制作・管理】ページの改ざん監視[2017/05/24 6:17pm]
こんにちは。経理の小高です。 ホームページの保守管理サービスの1つとして改ざん検知を(デフォルトで)ご用意しています。 ホームページはコンピュータ(ウェブサーバ ... つづきを読む
ウィルス対策、メールサービスをご導入頂いているお客様へ[2017/04/20 12:12pm]
会員ページにウィルス対策、メールサービス等で問題が発生した際に、弊社よりリモート接続で問題の起きているPCに接続しサポートさせて頂く手順を掲載いたしました。 ※ ... つづきを読む
【Webサーバーへの攻撃】Struts2の脆弱性を狙った攻撃情報[2017/04/06 10:46am]
こんにちは。経理の小高です。 3月末に1週間ほどお休みをいただき、遊びに行ってまいりました。(弊社の決算は9月ですので、3月の経理は通常月を同じです) 3月の初 ... つづきを読む
【事例】有名ではないサイトへの攻撃[2017/03/14 11:32am]
こんにちは。経理の小高です。 先日のブログ「Webサイトへの攻撃」をアップしたところ、「有名なサイトだからじゃないの?」と社長から言われました。 そんなことは全 ... つづきを読む
イーレンジャーのかわら版のページに過去の文書を掲載しました。[2017/03/02 5:07pm]
こんにちは。経理の小高です。 お客様のITを管理させていただいたり、ホームページを制作させていただく中ではいろいろな気づきや発見があります。 気になったことを月 ... つづきを読む